宏精堂 家門表具店

0797-85-1337 月曜~土曜 9:00~19:00

お見積り・お問い合わせはこちらから

令和元年度 第48回 表装美術展

美術展概要

開催日:
令和元年9月14日(土) ~ 15日(日)
会場:
兵庫県民会館 県民アートギャラリー(2階)
主催:
兵庫県表具内装組合連合会

出展作品集

第48回 表装美術展 特別出品作品

第48回 表装美術展 特別出品作品
作品概要作品写真
分類軸装(本袋表具)第8代 宝塚市長 中川智子 書「空」
筆者第8代 宝塚市長 中川智子
図題書「空」
制作者家門 潔

第48回表装美術展開催にあたり、宝塚市長 中川智子氏 に書いて頂いた「空」を本袋表具に仕立てました。

昨年は四代目(秀行)が市長作品を表装させていただきましたが、今年は例年通り三代目(潔)が表装させていただきました。

第48回 表装美術展 出品作品

今年度も一般出展作品の全てを対象とした競技会が開催されました。

来場者の皆さんにはお気に入りの作品を投票していただき、組合員には技術的な観点からプロの目による相互評価で投票してもらい、その得票数の合計で競います。

第48回 表装美術展 出品作品 (作品番号:16)
作品概要作品写真
分類軸装(輪褙表具 草の行 茶掛け)山田無文老師 書「富士」
筆者山田無文老師
図題書「富士」
制作者家門 潔

臨済宗妙心寺派大本山 正法山妙心寺 元管長 山田無文老師の「富士」をお茶掛けに仕立てました。

第48回 表装美術展 出品作品 (作品番号:17)
作品概要作品写真
分類軸装(本袋表具)中川智子 書「響」
筆者中川智子
図題書「響」
制作者家門 潔

特別出品作品とは別に、中川市長に書いていただいた「響」を本袋表具に仕立てました。

第48回 表装美術展 出品作品 (作品番号:18)
作品概要作品写真
分類軸装(筋割幢褙表具 行の草 茶掛け)真言三宝宗大本山 清荒神清澄寺 第37世法主 坂本光浄 書「歓喜」
筆者真言三宝宗大本山 清荒神清澄寺 第37世法主 坂本光浄
図題書「歓喜」
制作者家門 秀行

真言三宝宗大本山 清荒神清澄寺 第三十七世法主 坂本光浄和上の書「歓喜」を一文字で引き締め、筋割の茶掛け幢褙表具(どうほひょうぐ)に仕立てました。

お茶掛けというと幢褙表具(どうほひょうぐ)ではなく柱の細い輪褙表具(りんぽひょうぐ)が一般的ですが、幢褙表具でも「行の草」という様式は茶掛けの表装に用いられます。

「行の草」とは、「行の行(三段表装)」から一文字を省略したものが一般的ですが、この軸のように風帯を省略するものもあります。また、最近は5厘(1.5mm)~7厘(2mm)程度の細い筋が好まれますが、1分(3mm)~1分5厘(5mm)程の太い筋が好まれた時代もあります。

裂の素材や模様によっては太めの筋が似合う場合もありますので、今回は1分の筋で割りました。

第48回 表装美術展 出品作品
(目録番号:19 兵庫県職業能力開発協会賞受賞作品)
作品概要作品写真
分類軸装(創作表具)濱文様(絵手ぬぐい) 画「白雪オコジョ」
筆者濱文様(絵手ぬぐい)
図題画「白雪オコジョ」
制作者家門 秀行

濱文様さんの絵てぬぐい「白雪オコジョ」を掛軸に仕立てました。雪の結晶と雪だるまは染め抜きではなく裂象嵌で入れています。

日本手拭やハンカチなども掛軸の本紙として表装することが可能です。掛軸は床の間に掛ける特別なものだけではなく、新しい室内装飾品として和室以外にも掛けられるデザイン軸を提案するのも我々表具師の仕事ですから、これからもこのタイプの掛軸は出品を続けて行く予定です。