宏精堂 家門表具店

0797-85-1337 月曜~土曜 9:00~19:00

お見積り・お問い合わせはこちらから

襖(ふすま)の種類

下地の種類による分類

用途や素材など、いろいろな分類方法がありますが、ここでは下地の種類による分類を紹介します。

組子襖【くみこぶすま】

和襖【わぶすま】

伝統的な構造でつくられた襖の呼称です。本襖(ほんぶすま)とも呼ばれます。

格子状に組まれた下地骨に下貼りをして仕上げた襖のことで、一般に襖といえばこれを指します。

チップボール襖【ちっぷぼーるぶすま】

襖骨の組子の上に下貼りの代わりにチップボール紙を貼り、工程を簡略化した襖です。

ペーパーコア襖【ぺーぱーこあぶすま】

襖骨の組子の数を減らし、間にペーパーハニカムコア(蜂の巣状の紙)を用いた襖です。

単板襖【たんばんぶすま】

襖骨の組子の上に1ミリ前後の薄い板を貼り、下貼りの工程を簡略化した襖です。
(主に中部地方で見られる襖で、関西では中部東海地方の工務店が建てる家以外では殆ど用いられることがありません。)

板襖【いたぶすま】

簡単に組んだ組子の上に下貼りの代わりに厚めの合板(べニヤ)を貼った襖です。

最近は片面に襖紙、片面に壁紙などを貼った「戸襖」も多くなっています。

組子襖は、量産度は低くコストもかかりますが、一般に強度があり耐久性にも優れています。

また、上貼りの自由度も高く張り替えにも適しています。

当店が新調で扱っている襖は、和襖とチップボール襖です。(張り替えは組子襖全般を扱っています。)

量産襖【りょうさんぶすま】

発泡プラスチック襖【はっぽうぷらすちっくぶすま】

典型的な量産襖。発泡スチロールなどを芯材に使った構造の襖です。

ダンボール襖【だんぼーるぶすま】

発泡プラスチック襖とともに典型的な量産襖で、3~5層程度に重ねたダンボールを芯材に使った構造の襖です。

量産襖は、軽量でコストも低いですが上貼りの自由度は高くありません。

また、縁を接着剤で留めているためはずすことができず、反りやねじれに弱いため、張り替えには適しません。(アルミ製の縁を使っているものもあります。)

さらに、張り替えはベタ貼りでしか貼れませんので、張り替え前の汚れやシミが浮き出てくる虞があります。

当店では、襖の状態を見させていただき、上記の内容を御納得いただいた上で、発泡プラスチック襖のみ、両面同時の張り替えを行う場合があります。(片面のみの張り替えでは反りやねじれが起こります。)